[To English version]

最終更新日: 2024年3月13日

佐藤 永(Hisashi SATO)

[SEIB-DGVM] [講義資料の配付ページ] [統計の道具箱]

所属 : 海洋研究開発機構 地球環境部門 北極環境変動総合研究センター(IACE) [外部リンク]
役職 : 副主任研究員
住所 : 〒236-0001 横浜市金沢区昭和町3173-25 JAMSTEC横浜研究所
Email: hsato (at) jamstec.go.jp
Skype: hsatoscb
TEL : 045-778-5605 (直通)
FAX : 045-778-5706 (共通番号につき"佐藤永宛"と明記)

連携併任 : 東京大学大学院 農学生命科学研究科 生圏システム学専攻 [外部リンク]
役職 : 准教授

生年月 : 1972年3月
国籍 : 日本 (千葉県出身)
Marital Status : 既婚、子2人

ResearchGate [外部リンク]; researchmap [外部リンク]; ORCiD [外部リンク]; exaly [外部リンク]

研究テーマ

気候変動に伴った植生変化を予測するシミュレーターの開発
(過去の研究テーマ

現在進行している急速な気候変化の元における、植生帯の構造や地理分布の変化、それに連動した炭素や水循環の変動予測を行うシミュレーター(動的全球植生モデル)の構築に取り組んでいます。このようなシミュレーターは、分単位で変化する事象(光合成速度や気孔抵抗の変化など)、日単位で変化する事象(展葉・落葉など)、そして数十〜千年単位で変化する事象(植生帯分布や土壌炭素含量の変化など)まで、様々な時間スケールの事象を統合的に扱う必要があります。また、個木間で生じる事象(木々の間の競争など)、集水域スケールで生じる事象(土壌水の移動など)、そして大陸〜全球という地理スケールで生じる事象(植生帯分布の変化など)まで、様々な地理スケールで生じる事象も統合的に扱わなければなりません。これらの大きな時間・空間スケール間のギャップを克服するため、幅広い分野の研究者と共に研究を進めています。

経歴(高等学校卒業より)

2014.4- 現職
2010.1-2014.3 名古屋大学大学院 環境学研究科 特任准教授
2002.12-2009.12 海洋研究開発機構 地球環境変動領域 特任研究員
2002.4-2002.11 九州大学大学院 理学研究科 生物学専攻 博士研究員(無給)
2000.5-2002.3 九州大学生物環境調節センター 非常勤研究員
2000.3 九州大学大学院 理学研究科 生物学専攻 修了(理学博士)
1995.3 東京大学 理学部 生物学科 植物学教室 卒業
1990.3 千葉県立佐倉高等学校 卒業

1997.4-2000.3 日本学術振興会特別研究員(DC1)

所属学会

日本地球惑星科学連合, 日本生態学会, 日本気象学会, 日本森林学会, American Geophysical Union, European Geosciences Union

主な取得技術

コンピューター言語(Fortran90, R, Visual Basic, Ruby), MPIを利用した並列コンピューティング, Unix基本操作, Html, CGI, Mathematica, 基礎的な統計解析

Academic Services

委員会活動
  1. 日本地球惑星科学連合 代議員(2022年4月〜2024年3月を予定)
  2. 日本学術会議 環境学・地球惑星科学委員会合同IGBP・WCRP・DIVERSITAS合同分科会
    第25期iLEAPS 小委員会委員長(2021年1月〜2023年10月)
    iLEAPS 科学運営委員会 日本代表者(2020年1月〜2023年10月)[外部リンク]
    第22〜24期iLEAPS 小委員会委員(2012年4月〜2020年9月)
  3. 気候変動リスク情報創生プログラム テーマB 研究運営委員(2012年4月〜2017年3月)

Topical Editor
  1. Geoscientific Model Development (2013年9月〜継続中)

Proposal Review
  1. 日本学術振興会 特別研究員等審査会専門委員(2018年度〜)
  2. Swiss National Science Foundation (2013年2月, 2015年5月)

Manuscript Review

American Journal of Botany
Annals of Botany
Atmosphere
Biogeosciences
Ecological Applications
Ecological Informatics
Ecological Modelling
Ecological Research
Ecology Letters
Earth System Dynamics
Environmental Research Letters
Forest Ecology and Management
Forest Ecosystems
Forests
Geoderma
Geoscientific Model Development
Global Change Biology
Global and Planetary Change
Journal of Advances in Modeling Earth Systems
Journal of Agricultural Meteorology
Journal of Biogeography
Journal of Climate
Journal of Ecology
Journal of Geophysical Research - Biogeosciences
Nature Communications
Perspectives in Plant Ecology, Evolution and Systematics
Plant Species Biology
Remote Sensing
Remote Sensing Applications: Society and Environment
Scientific Reports
Tropics
天気

各種マネージメント業務

  1. 統合的陸域圏研究連絡会[外部リンク], 世話人(2009年〜2018年)、世話人代表(2017年〜2018年)
  2. 名古屋大学 地球生命圏研究機構(SELIS), 事務局長 (2010年4月〜2014年3月)

学会活動など
  1. 日本地球惑星科学連合2015・2016・2017年大会 セッション 「統合的な陸域生態系−水文−大気プロセス研究」
    [外部リンク] [外部リンク] [外部リンク]
    副コンビーナとして企画主催した
  2. 日本地球惑星科学連合2013・2014年大会 セッション 「統合的な陸域生態系-大気プロセス研究」
    [外部リンク] [外部リンク]
    主コンビーナとして企画主催した
  3. 日本生態学会大会 企画集会 「気候変動予測に向けた陸域生態系シミュレーションの現状、今後の課題」 [外部リンク] (2010年3月18日 東京)
    代表者として企画・運営に関わった
  4. Global Biodiversity Outlook 3 Models and Scenarios Workshop (2009年6月4-5日英国ケンブリッジ)
    招待パネリストとして、生物多様性の機能、そして気候変動がそれに与えるインパクトを、いかに全球スケールでモデリングできるかについて、議論し提言書をまとめた [PDF]
  5. 国際ワークショップ「Advanced prediction of biome boundary shifts in regional and global dynamic vegetation models」 [外部リンク] (2008年3月4-7日横浜)
    外国人22名、日本人2名の招待参加者から成る国際ワークショップにおいて、日本側の実質的な代表責任者を務めた、また主催者の一人として歓迎講演を行った
  6. 日本生態学会大会 自由集会「グローバルスケールの生態学」 (2005年3月28日大阪)
    代表者として企画・運営に関わった

原著論文(査読のあるもの)

  1. Hayman, G., Poulter, B. (他23名、Sato, H. [20番目]) (2024)
    Research into land atmosphere interactions supports the Sustainable Development agenda
    Global Sustainability (in press)
    [DOI link]
  2. Sato, H., Shibuya, M., Hiura, T. (2023)
    Reconstructing spatiotemporal dynamics of mixed conifer and broad-leaved forests with a spatially explicit individual-based dynamic vegetation model
    Ecological Research, 38(3), 465-478
    [DOI link]
  3. Tong, S., Wang, W., Chen, J., Xu, C., Sato, H., Wang, G. (2022)
    Impact of changes in climate and CO2 on the carbon storage potential of vegetation under limited water availability using SEIB-DGVM version 3.02
    Geoscientific Model Development, 15, 7075-7098
    [DOI link] Open Access
  4. Sato, H., Ise, T. (2022)
    Predicting Global Terrestrial Biomes with Convolutional Neural Network
    Geoscientific Model Development, 15, 3121-3132
    [DOI link] Open Access
  5. Li, S., Wang, Y., (他9名、Sato, H. [5番目]) (2022)
    Deficiencies of phenology models in simulating spatial and temporal variations in temperate spring leaf phenology
    Journal of Geophysical Research - Biogeosciences 127(3), e2021JG006421
    [DOI link]
  6. Sato, H., Kobayashi, H., Beer, C., Fedorov, A. (2020)
    Simulating interactions between topography, permafrost, and vegetation in Siberian larch forest
    Environmental Research Letters 15, 095006
    [DOI link] Open Access
  7. Pugh, T.A.M., Rademacher, T.T., (他17名、Sato, H. [12番目]) (2020)
    Understanding the uncertainty in global forest carbon turnover
    Biogeosciences 17, 3961-3989
    [DOI link] Open Access
  8. Wu, L., Kato, T., Sato, H., Hirano, T., Yazaki, T. (2019)
    Sensitivity analysis of the typhoon disturbance effect on forest dynamics and carbon balance in the future at a cool-temperate forest in northern Japan by using SEIB-DGVM
    Forest Ecology and Management 451, 117529
    [DOI link]
  9. Sato, H., Kobayashi, H. (2018)
    Topography controls the abundance of Siberian larch forest
    Journal of Geophysical Research - Biogeosciences 123, 106-116
    [DOI link] Open Access
  10. Guan, K., Good, S., (他8名、Sato, H. [7番目]) (2018)
    Simulated sensitivity of African terrestrial ecosystem photosynthesis to rainfall frequency, intensity, and rainy season length
    Environmental Research Letters 13(2), 025013
    [DOI link] Open Access
  11. Takata, K., Patra, PK., (他27名、Sato, H. [24番目]) (2017)
    Reconciliation of top-down and bottom-up CO2 fluxes in Siberian larch forest
    Environmental Research Letters 12, 125012
    [DOI link] Open Access
  12. Tei, S., Sugimoto, A., (他9名、Sato, H. [7番目]) (2017)
    Radial Growth and Physiological Response of Coniferous Trees to Arctic Amplification.
    Journal of Geophysical Research: Biogeosciences 122(11), 2786-2803
    [DOI link] Open Access
  13. Tei, S., Sugimoto, A., (他6名、Sato, H. [6番目]) (2017)
    Tree-ring analysis and modeling approaches yield contrary response of circumboreal forest productivity to climate change.
    Global Change Biology 23, 5179-5188
    [DOI link]
  14. Kondo, M., Saito, T.M., Sato, H., Ichii, K. (2017)
    Comprehensive synthesis of spatial variability in carbon flux acrossmonsoon Asian forests
    Agricultural and Forest Meteorology, 232, 623-634
    [DOI link] Open Access
  15. Lin, Y., Wei, T., (他8名、Sato, H. [6番目]) (2017)
    TLS-bridged co-prediction of tree-level multifarious stem structure variables from worldview-2 panchromatic imagery: a case study of the boreal forest
    International Journal of Digital Earth 10(7), 701-718
    [DOI link] Open Access
  16. Sato, H., Kobayashi, H., Iwahana, G., Ohta, T. (2016)
    Endurance of larch forest ecosystems in eastern Siberia under warming trends
    Ecology and Evolution, 6(16), 5690-5704
    [DOI link] Open Access
  17. Sueyoshi, T., Saito, K., (他15名、Sato, H. [15番目]) (2016)
    The GRENE-TEA Model Intercomparison Project (GTMIP) stage 1 forcing dataset
    Earth Syst. Sci. Data, 8, 1-14
    [DOI link] Open Access
  18. Miyazaki, S., Saito, K., (他29名、Sato, H. [26番目]) (2015)
    The GRENE-TEA model intercomparison project (GTMIP): overview and experiment protocol for Stage 1
    Geosci. Model Dev., 8, 2841-2856, doi:10.5194/gmd-8-2841-2015
    [DOI link] Open Access
  19. Sato, H., Kumagai, T., Takahashi, A., Katul, G. (2015)
    Effects of different representations of stomatal conductance response to humidity across the African continent under warmer CO2-enriched climate conditions
    Journal of Geophysical Research - Biogeosciences 120(5), 979-988
    [DOI link] Open Access
  20. Guan, K., Good, S.P., Caylor, K.K., Sato, H., (他2名) (2014)
    Continental-scale impacts of intra-seasonal rainfall variability on simulated ecosystem responses in Africa
    Biogeosciences, 11, 6939-6954
    [DOI link] Open Access
  21. Ishii S., Sato, H., Yamazaki, T. (2013)
    Geographical variability of relationships among black carbon from wildfires, climate and vegetation in Africa
    Climate Research 57(3), 221-231
    [DOI link] Open Access
  22. Sato, H., Ise, T. (2012)
    Effect of plant dynamic processes on African vegetation responses to climate change: analysis using the spatially explicit individual-based dynamic global vegetation model (SEIB-DGVM)
    Journal of Geophysical Research - Biogeosciences 117, G03017
    [DOI link] Open Access
  23. Watanabe, S., Hajima, T., (他14名、Sato, H. [12番目]) (2011)
    MIROC-ESM: model description and basic results of CMIP5-20c3m experiments
    Geosci. Model Dev. 4, 845-872
    [DOI link] Open Access
  24. Sato, H., Kobayashi, H., Delbart, N. (2010)
    Simulation study of the vegetation structure and function in eastern Siberian larch forests using the individual-based vegetation model SEIB-DGVM
    Forest Ecology and Management, 259, 301-311
    [DOI link]
  25. Sato, H. (2009)
    Simulation of the vegetation structure and function in a Malaysian tropical rain forest using the individual-based dynamic vegetation model SEIB-DGVM
    Forest Ecology and Management 257(11), 2277-2286
    [DOI link]
  26. Ise, T., Sato, H. (2008)
    Representing subgrid-scale edaphic heterogeneity in a large-scale ecosystem model: A case study in the circumpolar boreal regions.
    Geophysical Research Letters 35, L20407., doi:10.1029/2008GL035701
    [DOI link] Open Access
  27. Sato, H., Itoh, A., Kohyama, T. (2007)
    SEIB-DGVM: A New Dynamic Global Vegetation Model using a Spatially Explicit Individual-Based Approach
    Ecological Modelling 200(3-4), 279-307
    [DOI link]
  28. Kawamiya, M., Yoshikawa, C., Sato, H. (他3名) (2005)
    Development of an Integrated Earth System Model on the Earth Simulator.
    Journal of Earth Simulator 4, 18-30
    [link] Open Access
  29. Sato, H. (2002)
    Invasion of unisexuals in hermaphrodite populations of animal-pollinated plants: Effects of pollination ecology and floral size-number trade-offs.
    Evolution 56(12), 2374-2382
    [DOI link] Open Access
    Sato, H. (2003)
    Invasion of unisexuals in hermaphrodite populations of animal-pollinated plants: effects of pollination ecology and floral size-number trade-offs (ERRATUM)
    Evolution 57(3), 690-690
    [DOI link] Open Access
  30. Sato, H. (2002)
    The role of autonomous self-pollination in the evolution of floral longevity in varieties of Impatiens hypophylla (Balsaminaceae).
    American Journal of Botany 89(2), 263-269
    [DOI link] Open Access
  31. Sato, H., Yahara, T. (1999)
    Trade-offs between flower number and investment to a flower in selfing and outcrossing varieties of Impatiens hypophylla (Balsaminaceae).
    American Journal of Botany 86(12), 1699-1707
    [DOI link] Open Access
  32. Murakami, N., Nishiyama, T., Satoh, H., Suzuki, T. (1997)
    Marked spatial genetic structure in three populations of a weedy fern, Pteris multifida Poir., and reestimation of its selfing rate.
    Plant Species Biology 12, 97-106
    [DOI link]

総説論文(査読のあるもの)

  1. 佐藤永,伊藤昭彦,橋本昌司 (2018)
    全球スケールの陸域物質動態シミュレーション
    日本土壌肥料学雑誌 89(2) 152-160
    [DOI link]
  2. Fisher RA, Koven CD, (他25名、Sato H [17番目]) (2018)
    Vegetation Demographics in Earth System Models: a review of progress and priorities.
    Global Change Biology 24(1) 35-54
    [DOI link]
  3. Sato H, Ito A, Ito A, Ise T, Kato E (2015)
    Current Status and Future of Land Surface Models
    Soil Science and Plant Nutrition, 61(1), 34-47
    [DOI link] Open Access
  4. 佐藤永 (2008)
    生物地球化学モデルの現状と未来 〜静的モデルから動的モデルへの展開〜
    日本生態学会誌 58(1), 11-21
    [DOI link] Open Access
  5. 伊藤昭彦, 市井和仁, 田中克典, 佐藤永, 江守正多, 及川武久 (2004)
    地球システムモデルで用いられる陸域モデル:研究の現状と課題
    天気 51(4), 227-239
    [DOI link] Open Access

著書

  1. 北極域の研究 その現状と将来構想, 海文堂 (2024)
    1-4-3 物質循環, pp87-92
  2. 臨床環境学, 名古屋大学出版会 (2014)
    2章1節「産業革命以前の環境問題」, pp22-31 [PDF]
    2章2節「産業革命以降のローカルな環境問題」, pp32-38 [PDF]
    2章3節「20世紀中盤以降のグローバルな環境問題」, pp39-53 [PDF]
    7章2節「食料生産・消費構造のグローバル化」, pp276-291 [PDF]
    コラム3「比較優位の原理と、経済のグローバル化の背景」, pp306-307 [PDF]
    ※2章2・3節は安成哲三との共著(主著者は、2節が佐藤、3節が安成)
  3. シリーズ現代の生態学2巻「地球環境変動の生態学」, 共立出版 (2014)
    7章「植生と気候の相互作用と、動的全球植生モデル」, pp129-147
  4. 地球環境の事典, 朝倉書店 (2013)
    項目6.4「陸域生態系の数値モデル(2) 動的全球植生モデル」, pp164-165
  5. 生態学入門 第二版, 東京化学同人 (2012)
    10章「生態系保全と地球環境」2節「地球規模の変化」、および執筆責任者として10章全体の取りまとめを担当
  6. Ise T, Hajima T, Sato H, Kato T (2009)
    Simulating the two-way feedback between terrestrial ecosystems and climate: Importance of forest ecological processes on global change. In Forest Canopies: Forest Production, Ecosystem Health, and Climate Conditions. pp. 111-126. New York, NOVA

主な招待講演

  1. 佐藤永(2021年3月5日、オンライン)
    日本生態学会大会シンポジウム「生態系と生物多様性の大規模シミュレーョン」[パワポ発表資料]
  2. Sato H (2016年11月14日、Singapore)
    Workshop "The Future of Tropical Forests in Asia: Experimental and Modelling Approaches" (@Nanyang Tech. Univ.)
  3. Sato H (2016年1月19日、Boulder, USA)
    Workshop "Ecosystem Demographic in the Earth System" (@NCAR)
  4. Sato H (2013年10月8日、Helsinki)
    Earth System Modeling Workshop [外部リンク]
  5. Sato H, Ise T (2011年9月22日、ドイツ国Garmisch-Partenkirchen)
    3rd iLEAPS Science Conference
  6. Sato H (2009年11月11日、東京)
    UK-Japan workshop on crop modeling
  7. Sato H, Hajima T, Kato T, Ise T (2009年7月6日、東京)
    第五回 日-欧気候変動ワークショップ
  8. Sato H, Ito A, Kohyama T (2007年2月20日、札幌)
    International Symposium on global change on vegetation and cycling of materials in ecosystems (GLP Symposium)

教育関連

  1. 平成29〜令和2年度 京都大学の全学共通科目(および医学部医学科1年生の必修科目)である「分子遺伝学」にて、特別講義「生態系、集団の遺伝」を担当。
  2. 平成30年度 東京大学農学生命科学研究科森林科学専攻にて「森林環境物理学」の6コマを担当。
  3. 平成26年度 名古屋大学地球水循環研究センターにて実施されたThe 24th International Hydrological Programme (IHP) Training Course "Forest Hydrology - Conservation of Forest, Soil, and Water Resource"にて、講義と実習を担当した。これらは全て英語で行った。
  4. 研究指導としては、平成23〜25年度に、東北大学の博士後期課程の学生1名について、アドバイザリーボードとして研究指導に携わった。 平成22年度には、名古屋大学大学院において、博士課程の学生1名、修士課程の学生1名の学位審査において副査を務めた。このうち修士課程の学生については、実質的な研究指導教官を務めた。
  5. 平成24〜25年度 名古屋大学大学院にて「基礎環境学講究」を担当した。
  6. 平成23年度 東北大学大学院の理学研究科地球物理学専攻にて、集中講義「大気物理学特論」を担当した。
  7. 平成22年度 名古屋大学大学院にて「基礎環境学講究」を担当した。土地利用が大気陸面間の相互作用にもたらす影響について、講義と実習(プログラム言語の習得と、それによる大規模データの解析演習)を行った。受講者に日本語を解さない学生が複数名含まれていたため、これらの講義と実習は全て英語で行った。
  8. 平成12年度 福岡大学付属大濠高等学校にて非常勤教員として、生物Iの講義を4クラスで担当した。

競争的研究資金

  1. 令和4〜6年度
    科研費(基盤研究B)
    「遠隔探査と地上多点観測による北方林の長期炭素動態の環境・群落構造への依存性の 解明」
    研究分担者(代表:高木健太郎)
  2. 平成30〜令和4年度
    科研費(基盤研究B)
    「植物らしさとは何か:ディープラーニングによる革新的な植生自動識別手法の開発と応用」
    研究分担者(代表:伊勢武史)
  3. 平成29〜令和2年度
    科研費(基盤研究C)
    「地形が植生の分布や生産性へもたらす影響の解析、その植生シミュレーターへの導入」
    課題代表者、総額468万円
  4. 平成29〜令和2年度
    科研費(基盤研究A)
    「東南アジア熱帯林全域の炭素貯留能力を解明する」
    研究分担者(代表:熊谷朝臣)
  5. 平成28年度
    名古屋大学宇宙地球環境研究所 一般共同研究
    「気候変動下における東南アジア熱帯林の応答予測」
    課題代表者、総額20万円
  6. 平成27〜31年度
    戦略的国際科学技術協力推進事業 (Belmont Forum)
    「東部ロシア北極域永久凍土上の生態系と都市と村落の炭素収支 (COPERA)」
    課題分担者(代表:杉本敦子)
  7. 平成25〜27年度
    科研費(基盤研究B)
    「モデル―データ相互比較実験を通したアジア域の陸域炭素収支推定の不確実性低減」
    課題分担者(代表:市井和仁)
  8. 平成24〜28年度
    文部科学省 気候変動リスク情報創生プログラム テーマD
    「北東ユーラシア・東南アジア熱帯における気候・生態系相互作用の解明と気候変動に対する生態系影響評価」
    課題分担者(代表:熊谷朝臣)
  9. 平成24〜27年度
    科研費(基盤研究C)
    「気候変動に伴った東シベリアの植生・凍土システム変化を予測するシミュレーターの開発」
    課題代表者、総額546万円  [予算申請書]
  10. 平成24〜25年度
    (財)科学技術融合振興財団 調査研究助成
    「気候変化に伴う植生の構造と機能の変化を予測する学習用シミュレーターの試作」
    個人研究、総額70万円 [予算申請書]
  11. 平成24年度
    名古屋大学地球水循環研究センター共同研究課題
    「樹木の枯死過程が、陸面-気候相互作用にもたらす影響の研究」
    課題代表者、総額28万円
  12. 平成21〜25年度
    グローバルCOEプログラム
    「地球学から基礎・臨床環境学への展開」
    この予算による被雇用者
  13. 平成21〜24年度
    三井物産環境基金研究助成
    「コンピュータ解析を用いた森林生態系サービスの定量化と将来予測 −森林生態系・生物多様性保全の客観的価値スケールの創出−」
    課題分担者(代表:伊勢武史)
  14. 平成19〜21年度
    文部科学省 21世紀気候変動予測革新プログラム
    「GCMと結合される全球植生動態モデルの高度化と検証」
    この予算による被雇用者 [予算申請書]
  15. 平成14〜18年度
    文部科学省 人・地球・自然共生プロジェクト
    「地球温暖化予測統合モデルの開発」
    この予算による被雇用者
  16. 平成9〜12年度
    日本学術振興会 特別研究員奨励費
    「ハガクレツリフネソウの2変種における花の形態の分化機構」
    課題代表者、総額180万円

プレスリリース

  1. 佐藤永・伊勢武史 (2022年4月18日)
    画像分類AIを用いた潜在植生を予測する新手法を開発 [外部リンク]
  2. 佐藤永 (2016年7月22日)
    温暖化による永久凍土の融解が世界最大の針葉樹林帯に与える影響を数値実験により解析 ―全球規模の気候変動予測の精緻化に貢献― [外部リンク]

雑文

  1. 佐藤 (2016)
    「気候変化に対する全球植生の応答を予測するシミュレーター(動的全球植生モデル)の俯瞰と課題」
    科学技術振興機構 研究開発戦略センター 環境・エネルギーユニット「俯瞰ワークショップ報告書 平成27年度 環境科学技術分野 最新研究開発動向」, ISBN 978-4-88890-511-4, P77~85. [PDF]
  2. 片柳・木村・眞家・三島・佐藤 (2014)
    研究会開催報告 第6回 モニタリングと広域評価を考える会「炭素窒素動態の広域観測に基づくデータベースの構築とその利用」, 土壌肥料学会雑誌, 第85巻3号, p291-293 [PDF]
  3. 名古屋大学グローバルCOEプログラム (2011~2014)
    「地球学から基礎・臨床環境学への展開」ニュースレター [vol.2] [vol.3] [vol.4] [vol.5]
  4. Leadley P, Pereira HM, Alkemade R, et al. (2010)
    Biodiversity Scenarios: Projections of 21st century change in biodiversity and associated ecosystem services.
    Convention on Biological Diversity, Montreal, Canada. 132pp. ISBN 92-9225-219-4. [PDF]
  5. 佐藤 (2009)
    植生過程, AESTO News No.12, p4-5. [PDF]
  6. 佐藤 (2005)
    「地球環境システム」の中の陸域生態系, フロンティアニュースレター 27号 [PDF]

Misc. (殆ど更新停止中)

雑文録, 愛読書, 野外調査日記, 観劇日記, 職歴, 住居歴, ブログ(更新停止中), その他のリンク集